徒然なるままにゆるゆると

心療内科通いの編み物好きの平凡な日々

精神障害者として生きていく

お題「#この1年の変化」
私にとって1番大きな変化は精神障害者として手帳を受け取り、自立支援医療の手続きをしたことです。
心療内科に通っていたので、どちらも存在は知っていましたが、自分には適応してもらえないだろうなと手続きなどをしようと考えたことはありませんでした。
しかし、手続きをして「もっと早くすればよかった」という気持ちになりました。
というのも、私の場合ですが医師からすれば、あまり良くない状態であり働くのもフルタイムは無理という診断を受けておりましたが、奨学金や年金等の支払いがあり経済的に余裕があるとはいえない状態だったのです。
ただ、私はその経済状況を医師に相談したことも無く、自立支援とは何なのかも調べたりしませんでした。
理由は上記に記載したように「自分には適応されない」という思い込みです。
手帳はともかくとして通院しはじめて6ヶ月たっていて経済面に不安がある方は自立支援について調べるか医師に聞くかした方がいいです。病院代について悩まなくて良くなるだけでも精神的に楽になりますからね。
手帳の取得も考えている方は自立支援と同時に手帳を申請した方がいいです。自治体により異なるかもしれませんが同時申請だと診断書が一枚で済みます。手帳がいらない方は自立支援だけの申請も可能ですよ。
私の自治体では福祉パスという制度がありこれについても説明がありましたが、こちらは手帳が届いた後に窓口でいるかいらないか聞かれて申請する形になるので申請したものが全て通る迄に2ヶ月半ほどかかりました。
本当にもっと早くしていれば経済的な不安は少なくて済んだでしょうね。
私は手帳をとり障害者雇用枠での仕事探しをしていますが、手帳をとっても病気を隠して仕事をすることは出来ます。
私の場合、病気と診断されるまでが長すぎた上に病気と診断されてからも長いため手帳を取得し障害者雇用枠で探した方が仕事が長続きするだろうなと考えたので障害者雇用枠での職探しに乗り出しましたが、色々と行動が遅かったなと後悔ばかりです。
今まで隠した状態で仕事を探し、雇ってもらい、働き、病状悪化で辞めるというのを何度かやらかしましたが、もっと早く手帳や障害者雇用枠等のことを調べていたら、当時の勤務先や家族にも迷惑をかけずに済んでいたと思います。
私は自分の病気と向き合って居たつもりでいましたが、本当は病気と向き合えていませんでした。病気であると理解していても、行政の制度を利用できるほど悪い状態だと認めたくなかったんですよね。
これからは、ちゃんと自分の病気や自分自身と向き合って仕事を探していこうと思います。まだまだ長い道のりになるかもしれませんが、頑張っていこうと思います。